時事ニュース

PS5の供給不足は2021年度も続く

コロナ禍でレジャーを楽しめない日々が続き、子供たちも自宅待機が長引く中で、我が家もNintendo Switchを買いました。子供たちの順応は早く、私も負けじとゲーム時間を確保するので大変です。
Nintendo Switchだけでなく、PS5にも興味はあるものの、どこを探しても見つけることができません。転売目的で10万円近くの取引もあるのだとか。それだけコンテンツに魅力があるのだと思いますが、日本より海外の方がコアなファンが多いことはご存知の通りだと思います。

今日は親しみやすいゲームの話題から、英語に楽しく触れていきたいと思います。

Sony Warns Tight PlayStation 5 Supply to Extend Into Next Year

https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-05-10/sony-warns-tight-playstation-5-supply-to-extend-into-next-year

Sonyは2020年度の決算発表後の説明で、PS5の供給不足は今年度も続くと警告し、ゲーム機販売目標を達成することが困難になると示唆しました。2021年3月末までにPS5は780万台を販売しさらに2021年度は1480万台以上を見込んでおり、これはPS4発売当初のペースと同等の販売ペーストなります。
需要の落ち込みについて心配する声も上がっていますが、Sonyはその想定はないとしています。しかし1-3月期のPlayStation®Networkの月間アクティブユーザー数は、前四半期の1億1,400万人から1億900万人に減少し、ゲームソフトの販売本数も前年同期に比べて減少しました。

Pick up Words / Ideoms

  • conglomerate : コングロマリット=多業種間にまたがる巨大企業
  • trajectory : 軌道、道筋
  • a briefing after those results : 決算発表後の説明
  • keep up with : 遅れを取らずについていく
  • find in :見出す
  • even if : 仮に〜としても
  • ramp up : 強化する

conglomerate : コングロマリット=多業種間にまたがる巨大企業

英語だけでなく日本のビジネス誌でもたまに見かける言葉。SonyやSofbank、楽天のように主たる業種はあるもののそれだけでなく複数の業種にまたがって事業を行っている大企業のことを指しています。金融用語では「コングロマリッド・ディスカウント」という言葉があり、これは業種ごとに会社を分けた方が企業価値は高いのに、統合しているために企業価値がディスカウントされて見られてしまう現象です。ウォーレン・パフェット率いる「バークシャー・ハサウェイ」もコングロマリッド・ディスカウントされていると言われています。

trajectory : 軌道、道筋

放物線の軌道のようなイメージの言葉で、今回は「PS5の販売推移が、PS4の軌道(ペース)と比較した時に同等」という説明な中で使用されています。

a briefing after those results : 決算発表後のブリーフィング

Resultとはearnings result…収益結果=決算報告になりますが、海外企業の場合は四半期ごとのearnings resultを日本以上に重要視しています。ここでは5月に発表された2020年度の決算報告になります。

keep up with : 遅れを取らずについていく

受験に必ず出てくる常套句です。keep + ●●●は他にも常套句がありますが、比較的覚えづらいのがこのkeep up withなように筆者は感じます。

find in : 見出す

記事の中ではdifficult to find in stock…PS5の在庫を見出すのは難しい、という記述で使われています。これに釣られてfind out=調査し見つけるも理解しておきましょう。圧倒的にfind outの方が利用する機会が多いと思います。

even if : 仮に〜としても

条件を仮に設定しつつも、可能性を否定する方法としてeven ifを利用します。似たような表現でeven thoughがありますが、こちらは実際に提示する条件は実現することであるが、それでも否定する場合に使用します。本文中はeven if「例えたくさん供給できたとしても、需要には追いつかないだろう」という流れで使われていました。もしeven thoughの文章を作るとすれば「たくさん供給することはできるが、需要は少なく販売台数は見込めないだろう」という場合に使うことができます。

ramp up : 強化する

日本のIT企業でもよく利用されるramp upという言葉。新入社員や転職してきた社員に対して短期的に勉強する時間を与える場合などに「ランプアップ期間」などという言葉を使用したりします。筆者もたまに使いますがちょっと意味としては違和感がありますね。

おわりに

記事の原文を見ていただいても、親しみやすい内容で、読みやすい記事だったのではないかと思います。PS5は日本でもどのくらい加熱しているのかわかりませんが、海外の加熱は半端ないのかもしれません。日本では田舎のイトーヨーカ堂などにいくと売り切れのゲーム機が入荷してる場合もあったりと、個人的にはその辺を狙っているのですが・・・なかなかお目にかかることはできていません。もし手に入れることができたら報告したいと思います。

-時事ニュース
-

© 2024 外資系企業戦士のブリッシュ生活 Powered by AFFINGER5